よこはまのボードゲーム屋さん リゴレ

  • JR 石川町駅徒歩4
  • みなとみらい線 元町・中華街駅徒歩12
営業
時間
水・木・金13:00 ~ 21:00
土・日・祝10:00 ~ 22:00(最終入店 21:00)

RPGインメモリーズ[リゴレ オリジナルゲーム]

2025年10月19日
お知らせ

<あの頃の冒険を彷彿とさせる記憶チャレンジタイルゲーム。協力モードもある!>
直線、十字路、曲がり路などの道が描かれたタイルをつなげて道を伸ばします。
しかし道は「一つの山に重ねて置く」ため、少し前の道も見えなくなります。頭の中で地図を描く必要があります。
そのうちプレイヤーの誰かがうっかり道と道をぶつけてしまうことがあります。
それに気づいた段階で「エンド宣言」することで勝利することができます。
道をぶつけるように混乱をよぶ「ダブルタイル」を置いたり、わざとぶつかりそうな道順をつくったりとギリギリを攻めるプレイをすることもできます。

〇リメイク版オリジナルの協力モード搭載!
ゲームマーケットにて発売されていたlocogameの人気ゲームであるダンジョンインメモリーのリメイク作品です。リゴレ版ではドイツ年間ゲーム大賞を受賞されたOKAZU brandの林尚志氏が制作した協力モードが収録されます。また従来の対戦モードのルールも多少整理されました。
対戦モードと協力モードが楽しめます。

左側が旧バージョン。右側が新バージョン。ルールの整理と、協力モードが追加されています。

RPGインメモリーズ


人数:2~5 年齢:15歳~大人 時間:15分
作者:TORU II(locogame)
協力モード作者:林尚志(OKAZU brand)
製造・販売元:リゴレ

2025年 12月5日発売予定
2025年 11月22日&23日 東京ゲームマーケットで先行販売

2,000円(税別)
2,200円(税込)


<ゲームの内容>

各自自分の手札からタイルを出して場に道タイルを置いていきます。しかし道タイルは画像の左のように重ねておいていくため、以前に置かれたタイルは見えなくなっていきます。

マップをあなたの頭の中で記憶して想像してください。ゲーム終了時には画像の右側のように、実際に道をつなげて勝敗を競いいます。

メモリー系のゲームですが覚えるのは言葉や数字ではなく「道と位置関係」を覚えるゲームなので、暗記が苦手な人でも楽しめます。
ーーーー

〇直線や、カーブ、交差点などの道が描かれたタイルを重ねて置いて、頭の中で地図を描く。イメージの中で道をつなげるゲームです。
〇やがて「行き止まり」などで、正しく道が繋がらなくなるタイミングが来ます。他のプレイヤーが「行き止まり」などで道が繋がらなくなったら「エンド宣言」で『道が途切れたよ!』ということを指摘しましょう。
〇指摘が正しい(つまり相手がミスをしたことに正しく気づいた)場合、得点を得ることができます。
〇自分が間違えないように慎重にタイルを置くもよし、逆に相手を陥れるために混乱しやすいダブルタイルなどを置いて相手のミスを誘うなどの駆け引きもあります。


協力モード(おススメ!)


〇座標だけが指定された、見えない宝が配置されます(例「スタート地点から←に2歩、↑ に3歩の位置に行け」等)。これに対して、通常モードと同じように道をつなげて、その地点に向かう必要があります。勿論協力なので、誰かのミスは他の誰かがフォローすればなんとかなります!
〇協力モードなので、なるべく仲間が混乱しないように素直に道を置きましょう。しかし、手札はランダムに配られるため、ちょうどよい道タイルが無い時も……。
断腸の思いで、まったく関係のない道を置きながらも、仲間のフォローを期待しましょう。
「道を曲げるな!」「まっすぐ!」「そっちいかないで!」などの悲鳴が飛び交うことになります。

対戦モード

おススメと特徴
〇記憶と位置感の把握が重要なゲームですが、道順を覚えるゲームなので数字や文字の暗記が苦手な人でも遊べます。※設計士やデザイナーさん、図面を引く人はテストプレイで得意な印象がありました。
〇90年代を意識した昔懐かしのドットスタイルのアートワークもユニーク。
〇かなりライトな気分で遊べるゲームです。


TOP